久々の那覇旅行 沖縄ごはん編

旅行

那覇食べ物めぐりは、地元情報が強い

今回は食べ物編。
さて、久々の一人旅では個人で初の沖縄本島。
事前リサーチで色んなお店を教えていただき
訪れたところの思い出を
「沖縄フード中心」に書いてみます。

沖縄そば in 那覇

私の現在の拠点、石垣島
こちらは「八重山そば」をメインとする
牛そば、味噌そばなど
どちらかというとシンプルなものが多い印象です。
(店舗によっては色んな種類を取り揃えているところもありますが)
那覇も基本はシンプルなものが多いですが
今回は「こちらで人気なところの沖縄そば」を食べよう!と

常に長蛇の列があるという「OKINAWA SOBA EIBUN」へ。
噂通り12時前でしたが、すでに何人か待っており
ウェイティングリストにも何人もの名前がありました。
ベース関西人の私は待つのが苦手

そういえば、2号店があると言ってたな
と、100メートルくらいしかはなれていないところの
STAND EIBUN」へ。
ここは幸い席も空いていてすぐに入れました。

入り口入ってすぐにタブレットがあり
そこで注文をして会計。
チケットを持って席へ。チケットは店員さんが回収します。
そばを待っている間に、周囲を確認。
引き出しの中にお箸や調味料の花椒やブラックペッパー
前方のお水とともにコーレーグースーとゴーマーグースー
(ごま油のコーレーグースー版?)と一味唐辛子があり
色んな味変ができるんだと楽しみになりました。

私が注文したのは
「濃厚!チーズ釜玉ぶっかけ沖縄まぜそば」
普段はまず頼まないものにトライ。
実際実物を見ると
濃厚な雰囲気ががっつりと(笑)
嬉しかったのは
まぜそばだったからスープが飲めないな、思っていたら
口直し?に沖縄そばの出汁がついていました。
飲むと濃厚なカツオの風味。
しっかり出汁を取ってるんだな。
と、感心しながらメインのそばへ。

濃厚チーズと、角切りの角煮、たくさんの薬味
ええーい!とがっつり混ぜていただくと
甘辛い、アジアフードマーケットでまぜ麺を食べている気持に。
(まあ、沖縄だしアジアなんですけど)
正直沖縄そばテイストはそば自体と出汁だけでしたが
味変で花椒や一味唐辛子をかけたりして楽しむことができ
満足した本島の1食目でした。

罪悪感のない台湾精進料理「金壺食堂」

1日目、買い物と美味しい夕食を楽しんで
2日目に「朝ご飯でおススメ」と聞いて行った食堂は
金壺食堂

見た目も沖縄の食堂という感じですが
「台湾精進料理」のお店で
朝は「精進バイキング」という
野菜料理オンリーのバイキングを食べることができる店。
有名店のようで、店内に
色んな有名人の方の色紙がたくさん飾ってありました。

入ってカウンターに並んでいる料理を取って着席。
料理は主に葉野菜の炒め物や
島豆腐、もやしの炒め物、わかめやきくらげの炒め煮
などなど
スープは冬瓜と根菜が入ったもの
色々取っていただきましたが
どれもあっさりしたお味で食べやすい!
前日しっかりした夕食を食べた後だったのですが
「おかわり大丈夫だよ」の声掛けに
ついついおかわりしてお腹ぱんぱんに。

ここのもう一つの魅力的な点として
お店のご主人の素敵な接客があります。
「おはようございます…」と入った際にも
「いらっしゃいませ~!ありがとうね~」と
温かい声掛けをいただきほっこり。

のんびりと朝食をいただいていると
「おかわりしてね~バイキングだからね~」と
言われて、ついつい調子に笑
旅行で来ているんです、こちらの方にお勧めいただいて
と、話をすると
「うちはSNSとかやらないんだけど、口コミでありがたいことに
色んな人が来てくれて」とお話ししてくださり。
楽しんでねー、とにこにこされていたのにまた癒されました。

最後にこちらの名物のちまきを購入。
具材がごろごろ入った優しい味のちまきを
帰ってからも堪能しました。
帰る時も「持ってってーありがとね」とチビちまきをもたせていただき
たくさんの元気をもらって

こちらこそありがとうございました!

ザ・沖縄ファーストフード ジェフバーガー

こちらに来たら一度は行きたかった「ジェフ」
那覇市内には1店舗のみ
昔石垣島にもあったそうですが撤退すみ。

今回店舗がある界隈をうろうろしていて
「あ、こんなところに!」と見つけていたので
2日目に駆け込みました。
ジェフサンライズ那覇店
商店街の真ん中にある店舗は
観光地である沖縄の店舗らしく
日本語、英語など色んな言語のメニューが入り口脇にあり
ハンバーガーが食べやすいからくるんだろうなあ
と、思わせる感じでした。
入ってすぐにレジがあり、注文をしてから奥の席へ移動し
後でフードが来る流れ。

ずっと食べたかった「ぬーやるバーガー」と
フライドチキン
そしてコーラをオーダー。

ぬーやるバーガーとは
ゴーヤーと卵のオムレツに
スパムが合体した「ザ・沖縄バーガー」みたいなもの
フライドチキンはカリカリではなく
こちらでよく食べられるもも肉2分の1枚を揚げたもの
適度にしっとり、でも骨がないので身はがっつり

朝に「精進バイキング」をして野菜を摂取したので
安心して「肉類」を堪能することができました(笑)

すこし奥まった席にいたのですが
地元の方がよく来られる店舗のようで
商店街をお散歩していたようなご夫婦が
仲睦まじく大きな一つのドリンクを飲みながら
ハンバーガーを頬張っている
そんなほっこりした雰囲気に
これまた癒されてしまいました…

本島は、本島の味

那覇で出会った美味しいものたちは
どれも個性豊かで、心もお腹も満たされるひとときばかりでした。
朝、昼としっかり胃腸を酷使をし
でも癒された時間。
楽しい美味しいひと時でした。
シンプルな沖縄そばから、濃厚まぜそば、精進バイキング
ローカルバーガーまで
味のバリエーションも人のあたたかさもたっぷり堪能。
次回の旅も、また新しい出会いを楽しみに。
旅行費用を貯めよう!











コメント

タイトルとURLをコピーしました